2010年10月16日土曜日

第37回国際福祉機器展 その2

お待たせ致しました…
大学での後期授業が本格的に始まった為になかなか更新できずにいました…

写真1 東京ビッグサイトにて
2010年10月撮影
 前回、ご報告致しました「国際福祉機器展」に関してですが、理学療法士を目指している学生さんや若い理学療法士の方には馴染みが無いかもしれません。

しかしながら、写真1のように会場では各種のセミナーや各社からの新製品に関するワークショップ等で各会場では所狭しと熱心な人たちがあふれかえっていることがあります。

中には、世界トップレベルの車いすなどの新製品の発表があり、理学療法士としては「世界のレベル」を知ることができます。


写真2 東京ビッグサイトにて
2010年9月撮影
また、多くの一般市民の方々やユーザーの方々が訪れています(写真2)。
ですから、どのような「モノ」が望まれているのかを、リサーチすることも可能かと考えています。

近年、理学療法士、あるいは理学療法を志す学生さん達の中では「学会至上主義」みたいな風潮があるかと考えられます。

この点については、機会があれば改めて取り上げてみたいと考えています。

ただ、理学療法士が学術活動として研究活動をするのは間違っていないかと思いますが、臨床の現場で患者さんが使用する補助器具(福祉機器)を知らないではすまされないのではないでしょうか?

写真3 東京ビッグサイトにて
2010年9月
 このようなことを偉そうに言っている自分も非常勤で勤務している子どもさん達が通う「発達センター」で調節することができなかった歩行器(写真3)について、会場で説明していただきました。

取り扱い業者の方々、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

しっかりと調節できるようになり、臨床の現場で子どもさん達に使用していただこうかと考えております。

0 件のコメント:

コメントを投稿