2010年9月23日木曜日

鉄道(電車)のあることの意味

写真1:JR東富山駅(2009年3月撮影)
前回、電車のことを話しましたので、少し鉄道のことを話題にしてみたいと思います。

写真1はJR東富山駅です。2008年9月から2009年3月まで、この駅で降りて前回お話しした田園風景の中を通勤致しました。

時間的には、徒歩で約30分。クルマであれば、約10分だったかと思います。

朝晩、通勤や通学の方が大勢利用していたと記憶しています。やはり、鉄道は周辺地域の住民の方々にとってはとても大切な公共交通機関だと考えています。

写真2:のと鉄道 旧 上戸駅(2010年8月撮影)
当然、高齢者にとっても利用しやすいものかと考えます。

ちょっと、ここで私の実家である能登半島の先端にはかつて鉄道がありました…

しかしながら、現在は廃止されてしまい、かつての駅舎は荒れ果てています。

約30年前、私はこの駅から旅立ちました。金沢にある理学療法士の養成校に入学するために…

その後、実家への帰省やまた金沢へ帰る時に何度も使ったと思います。

そんな、思い出深い駅舎です。詳しい経緯は憶えていませんが、経営の合理化のために廃線となったと記憶しています。

しかし、鉄道が無くなってからは駅周辺は廃れ、過疎地域であればあるほど荒廃に拍車がかかったのではないかと思えて仕方ありません。
(詳しいことは以下のURLをご覧下さい http://pi-taro.sakura.ne.jp/noto-line/

実際、私の年老いた母親は歯科医院受診のために不便になったと言っています。
代替交通となったバスでは雪の影響を受けやすく、定時の運行が難しいことが想像されます。

鉄道会社と地域住民が時間をかけて作り上げてきた共有財産だったのではないでしょうか?
地域で共有される貴重な社会資源であったことと思えてなりません。

たしかに、能登半島の先端の小さな町でも「クルマ社会」の影響を受けているものと思われるくらい、クルマでの移動が多くなっています。

ただ、「交通弱者」と言われるような高齢者や子ども達にとっては、貴重な資源であったことは疑う余地はありません。

季節柄、感傷的になっているからかもしれません。
今日は、「クルマ社会」からすれば、小さな立場に目線をおいて考えてみました。

最近は、地域のローカル線を見るたびに「いつまでも変わらない存続」を願っています。

2010年9月21日火曜日

2年前の9月…

写真1:富山県総合リハビリテーションセンターを望む
9月に入り、すでに20日が経ちました。やはり、時間の経つのは早いものですね。

読者の皆さん、お元気ですか?お変わりありませんか?・・・
本当に猛暑だった夏でしたね…
皆さんの中で体調を崩された方はおられませんか?

夏生まれで、夏が大好きな私も今夏は本当にマイってしまいました…
理由はいろいろありました…

まだかなり尾を引いて入るような状況ですが、何とか過ごしております…


写真2:富山平野から北アルプス立山・剣岳を望む
さて、「9月」と聞くと、私には多くのことを思い出します。夏休みの終わり、2学期、秋祭り、運動会…際限なく浮かんでくるようです。

でも、今日は今から2年前(2008年)の9月を思い出しています。

その年(2008年)の3月、私は金沢市にある病院を退職しました。理由は幾つかあったのですが、その1つに「ある専門学校の教員に…」という話しがありました…
(その学校の教員は以前から十分に承知している方でしたが…)

でも、私の勘違いなのか、どうかわかりませんが、蓋を開けてみると「まず非常勤から…」ということで、常勤の専任教員ではなかったのです…

何となく「騙された」というような印象が拭いきれずにいました(この点については、後日機会がありましたら、少し詳しく書いてみたいと考えています…)。

そこで、4月に入るや、就職活動を開始しました。病院や大学・専門学校の教員等々…
苦労の甲斐あってか、現在の勤務先である大学から7月に内定を頂きました。

しかしながら、勤務開始が2009年4月ということで、6ヶ月以上殆ど仕事無しでは済まされません…(当時、私は49歳)
それで、半年間の仕事を探しておりましたところ、富山県での臨時的任用職員の募集を知り、応募致しました。

幸いにも、採用していただき、2008年9月から勤務することになったのです。
当初は、毎日金沢から富山までの電車通勤に少しばかりの戸惑いを覚えたものでしたが、数週間で慣れてしまいました。

写真1・2はJR金沢駅~JR東富山駅まで電車で移動した後、JR東富山駅から徒歩で約30分間通っていた時の風景でした(撮影日:2008年9月19日)。


写真3:石川県珠洲市 2010年8月撮影
以前から言っているように、皆さんはご存知かと思いますが、私は能登半島の先端にある珠洲市の小さな町に育ちました(写真3:実家近くの田園風景)。

ですから、写真1・2にある田園風景にはとても懐かしい思いがありました…
毎朝・毎晩、田んぼの横を歩いていると、収穫の終わった田んぼから幼かった頃によく感じた稲刈り後の「(稲株の)におい」を感じ取ることができました。

稲刈り後の「あのにおい…」って、いつも子どもの頃には思っていました。

いまでも忘れていません。
2008年の9月、自分が幼かった頃のことを思い出しながら、とても幸せな気持ちで毎日仕事に行くことができたことを。
そして、毎日感謝しながら、通っていました…

さらにJR東富山駅から勤務先までの田園風景の中を北陸線が走っており、JR西日本のさまざまな列車を見ることができました。なかでも、通勤時間帯に札幌発大阪行きの「トワイライトエクスプレス」がゆっくりと走っていく姿を見ながら、「いつか乗ってみたい…」って思っていました。

あいにく、当時は電車の写真を撮影したのですが、どれもうまく撮影できていませんでしたので、
ここにはのせることができないのが残念です。

少し長くなりました…
とても幸せな2008年の9月の日々でした。

追伸:本日(9月21日)午後8時から、先日金沢でお会いした方がテレビ出演されます。
     お時間のある方はご覧下さい。
         (URL:http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/rehab/index.html

2010年9月2日木曜日

9月になりました

写真:岐阜県御母衣ダム湖 2010年8月撮影
とうとう9月に入りました。
しかしながら、まだまだ猛暑が続くようです。

本学の4年生が臨床実習を終えて、大学に帰ってきています。
本当にお疲れさまでした。

学生さん達はそれぞれの実習病院等で様々な体験を重ねてきたと思います。

この実習で得られた体験は、今後の理学療法士としての人生の中で必ず生かされてくるはずです。

今しばらくは疲れがとれないかもしれません。
しかし、少しずつ回復するようにしながら卒業研究と就職活動さらには国家試験勉強等々、何かと大変かと思いますが、あと半年(6カ月)頑張って下さい。